矯正治療について

矯正治療とは?

矯正治療とは?

矯正治療とは、歯や顎の骨格を調整し、美しい歯並びや良好な噛み合わせを実現するための治療です。
歯の並びに問題がある場合、噛み合わせが悪い場合、口臭や虫歯のリスクが高い場合などに矯正治療が必要とされます。

近年では、矯正治療の進歩により、痛みや負担が少ない治療方法が多数開発され、より多くの患者様が治療を受けることができるようになってきています。

矯正治療をおすすめする方

歯並びが気になる方や、噛み合わせに問題を抱えている方、虫歯や歯周病のリスクが高い方など、自分の歯に何らかの問題を感じる方には、矯正治療がおすすめです。
また、子供から大人まで幅広い年齢層の方が治療を受けることができます。

矯正治療には様々な方法があり、従来のワイヤー矯正に加えて、インビザラインなどの装置が目立たないマウスピース型矯正装置を使用するマウスピース矯正、歯の内側に装置を取り付ける裏側矯正(リンガル矯正)などがあります。

矯正治療のメリット・デメリット

矯正治療のメリットは、美しい歯並びや噛み合わせを実現することで、虫歯・歯周病のリスクが低くなること、さらには自信を持って笑顔を取り戻すことができることなどです。

また、噛み合わせの問題を解決することにより、顎関節症や歯ぎしりなどの症状も緩和されることがあります。

一方、矯正治療のデメリットとしては、治療期間が長いことや、治療費が高額であることなどが挙げられます。
また、矯正装置を使用する場合は、装置が目立つことによる審美的な問題や、口内の清掃が難しくなることがあります。

矯正治療を受けるにあたっての注意点

治療期間中のメンテナンスについては、歯科医師の指示に従い、定期的な検診や清掃を受けることが重要です。
また、治療期間中には歯磨きや食事についても配慮が必要です。
歯磨きは、通常のブラッシングに加えて、矯正装置の清掃も行う必要があります。
食事については、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避け、柔らかいものを選ぶようにしましょう。

矯正専門クリニックと一般歯科クリニックの違い

佐賀市の寺谷矯正歯科クリニックは、矯正治療の専門クリニックとして、質の高い矯正治療をご提供しています。
一般歯科クリニックとの違いとして、以下のようなことが挙げられます。

専門性の違い

矯正専門クリニックでは、矯正治療を専門とする歯科医師が治療を担当します。
高度な矯正治療を行うのに必要な知識・技術を備えているため、安心して治療を任せられます。

装置の種類

当クリニックでは、矯正専門クリニックとして、一般的なワイヤー矯正や、目立たない裏側矯正、透明なマウスピース矯正など、様々な矯正治療の方法に対応しています。

設備・機器

矯正専門クリニックでは、矯正治療に必要な設備・機器が整っています。
例えは、当クリニックでは印象材を使わずに光学印象で歯型取りが行える“iTero(アイテロ)element”を導入しています。

矯正治療の流れ

STEP01

初診 3,300円(税込)

初診では、パノラマレントゲン撮影・口腔内写真撮影などを行います。
患者様のお悩み、治療に関する疑問・不安をお聞きし、矯正治療の装置・治療期間・費用等について概要をお話しいたします。

STEP02

1次検査 27,500(税込)

矯正治療に必要な検査を行います。
※2期の方は追加でCT撮影・顎関節レントゲン撮影・顎関節検査・歯周検査を行います。

検査システムせファロレントゲン・スキャニング(口腔内スキャナー iTero)・お口の型取り・唾液検査(Shiruha)・顔面、口腔内撮影

詳しくはこちら

STEP02

2次検査

必要な方のみ2次検査を行います。

検査内容額運動測定器 K2
額運動の状態を計測し、コンピュータで解析します。

STEP03

診断 22,000円(税込)

精密検査の結果をもとに、院長より患者様お一人おひとりに合わせた治療方法や期間等、レントゲンなどのデータをご覧頂きながら更に詳しいご説明をいたします。
また、費用やお支払いについてもお話をいたします。

STEP04

契約

治療方針にご了承頂けましたら、ご契約を交わします。治療開始のご予約をして頂きます。

STEP05

矯正治療開始

矯正装置を装着します。4〜10週間隔でご来院いただき治療を進めていきます。
ドクター・歯科衛生士の指示のもと、美しい歯並びと良い噛み合わせを目指して頑張りましょう!

STEP06

保定

矯正治療で理想的な歯並びになった段階で装置を外します。外した後は動いた歯を安定させる期間として2年間の保定期間を設けています。

後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着します。保定来院1回目の際に唾液検査(shiruha)を行なっています。保定期間後は、定期的なメンテナンスを推奨します。

top
初診・矯正相談の方はこちら
0952295086 24時間受付中 WEB予約
初診・矯正相談の方はこちら 0952295086 WEB予約

page top